<< ThinkCentre M57 Eco Ultra Small 優れた電力効率・史上最少 | main | dynabook SS RX1/W7EG ワイヤレスWANでどこでも常時接続 >> |
dynabook SS RX1/W9E 128GBフラッシュメモリを記憶デバイスに
そのRX1に、フラッシュメモリドライブを記憶デバイスとして搭載した、新モデル「
フラッシュメモリドライブは、HDDに比べて起動やデータのアクセス速度
が早く、振動や衝撃に強いという特長を持っています。
しかもRX1/W9Eでは、HDDに匹敵する大容量128GBを実現。
またディスプレイにおいては、12.1型ワイドWXGA(1280×800)半透過型液晶にLEDバックライトを採用する事で、低消費電力を実現しています。
他にも、薄さ約7mmというスーパーマルチドライブを内蔵。
従来のドライブと比較し、大幅に薄型・軽量化されています。
なおdynabook SS RX1にはこの「W9E」の他、
従来からの「W7E」、また同じ2008年3月に発売となった「W7EG」の、
3タイプのモデルが提供されており、
それぞれ独自の特徴を備えています。
この
又、指紋センサやTPMセキュリティチップなど、
モバイルには欠かせないセキュリティ機能が充実している事。
全モデル共、標準で2GBのメモリを搭載している為、
一般的にある程度のスペックが必要だと言われるWindows Vistaもスムーズに動作。
さらにUSB2.0やカードスロットなどの外部インターフェースの充実に、
Bluetooth Ver2.0や新規格「IEEE802.11n ドラフト2.0」の搭載、
オプションとなりますが、周辺機器との接続の手間を大幅に軽減する
スリムポートリプリケータなども用意されているなど、
モバイルだからこそ備えておくべきスペックを搭載していることなどがあげられます。
今回の新モデルである2機種の大きな特長としては、
なお、RX1/W9E及び、RX1/W7EGはウェブオリジナルのモデルとなります。
各モデルの詳細な情報については、リンク先の製品ページをご確認下さい。
※ 記載の情報は構成などによって変わる為、参考程度にお願い致します。
|
同カテゴリーの記事 最新5件
|
Trackback:
http://shop.denkaseihin.com/trackback/513
※記事と関連性が低い等、管理人が不適当と判断したものについては削除させて頂きます。